【日常の宝物を見逃さないで】

今日は小学5年生の息子の野球の試合の応援に行ってきました。9月になって朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだ強烈に暑いですね。

ワインの仕事をしていると、夜や週末に動けることが理想的かもしれませんが、私は子どもとの時間を何より大切にしたいので、主に平日の日中に仕事をしています。365日、細切れの時間を使いながら、仕事をして、そして遊んでいます。

たとえ仕事や試験勉強に追われていても、家族や大切な人との時間、そして心身を整えるための睡眠などは、決して犠牲にしないでください。

特に、子どもとの時間は本当に有限です。子どもの成長は一瞬一瞬がかけがえのない宝物で、今その瞬間を逃してしまったら、一生後悔することになるでしょう。試験は何歳になっても受けられますし、実際に60代や70代で合格されている方もいらっしゃいます。

子どもが初めて「立った」「歩いた」「ままと言ってくれた」瞬間ももちろん大切ですが、日常の何気ない時間こそが、親にとって最大の宝物だと感じています。

一心不乱に勉強していた過去の私も、あまりに集中しすぎて子どもの成長に気づけなかったこともありました。そんな後悔をしないためにも、日々を大切に過ごしてほしいのです。

だからこそ、スキマ時間を上手に活用してください。子どもと向き合うときは、試験のことを一旦忘れて、目の前の子どもに全力で寄り添いましょう。そして、学習に取り組むときには、その一瞬一瞬を大切にして集中しましょう。

Diplomaの受験は長い道のりですが、リアルな日常生活が充実してこそ、最後まで続けられます。大切な日常を育みながら、学びを進めていってくださいね。


心から応援しています。

#ワイン
#合格
#ソムリエ
#ワイン好きな人と繋がりたい
#ワインエキスパート
#ソムリエ試験
#WSET
#ワインエキスパート試験
#Wsetdiploma
#DIPLOMA
#wset3
#wset4
#diplomacandidate

関連記事

  1. Diploma合格のために身につけるべき視座
  2. 魔法の英語対策 | Diploma受験で得られるもの
  3. WSET Diploma挑戦記:不器用な私でもできた!心身を大切…
  4. 終わった!よく頑張った!本当にお疲れ様でした!!
  5. WSET Diploma受験生との初対面!赤ちゃん育てながらも好…
  6. スキマ時間でできるアウトプット練習|WSETDiploma対策
  7. WSET Diploma受験生なら、低価格ワインを軽視しないで
  8. 日常を大切に| Diploma合格に必要なマインド
PAGE TOP