未来へつなぐ地域づくり。共に語り、創る未来への一歩。

私は普段ワインの仕事をしていますが、息子が通う小学校で10年間続けてきた絵本の読み聞かせ活動や、ボランティアグループの代表としての経験を通じて、地域とのつながりは、子どもたちの成長にとって、そしてよりよい社会を創っていくために欠かせないものだと確信するようになりました。

今年度からはコミュニティスクール委員と地域コーディネーターとして、学校や地域のさまざまな方と共に、さらに深い連携を築きながら活動しています。

そんな中、同じく地域に情熱を持つ友人のライフデザイナー 浅野 香世子さんと共に、教育や地域についての対話を、今夏からYouTubeで配信し始めました。

過去の対談動画のご視聴はこちらから🎵
https://www.youtube.com/@azuazuwine

私たちは「未来にどんな地域で在りたいのか」を考えながら、同じ思いを持つ仲間と一緒にその未来を実現するための第一歩としてリアルお茶会を開催することになりました!

『地域と未来を語るお茶会』
日時:12/3(火)14時〜16時30分
場所:JR中浦和駅から徒歩2分
会費:2,500円

▼お申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/982536

行列のできる老舗の和菓子を囲みながら、リラックスした雰囲気で、未来について語り合いませんか?

「こんな地域にしたい」「自分にできることって何だろう」そんな問いに対して、一緒に考え、学び、アイデアを共有し合う場にできたらと思います。

地域に関心のある方、未来へのビジョンを共有したい方、そして仲間づくりをしたい方にぜひご参加いただけると嬉しいです♡

関連記事

  1. 地域と共に育てる公教育- コミュニティスクールの課題
  2. 【モンブラン実演レッスンつき!】甘美なデザートワインとスイーツの…
  3. 酒精強化ワインの世界へようこそ!ポート&マデイラと楽しむ極上スイ…
  4. 日本ソムリエ協会55周年感謝祭にてお待ちしています✨
  5. 自分のペースで進めばいい
  6. 哲学ワインサロン、始めます!
  7. 未来にどんな地域を残していけるのか
  8. フランス大使公邸で体験する「美食の余韻2024」
PAGE TOP