書くデトックスのすすめ | Diploma合格に必要なマインド

WSET Diploma試験は、短い人でも2年とか3年、人によっては5年とか10年のスパンで取り組む、長丁場のワイン試験です。

仕事や家庭のことに追われ、なかなか自分の時間が取れない中で試験勉強をするとなると、集中力が続かず、思うように勉強が進まないことも少なくありません。

そんな時に、私がおすすめしたいのが「書くデトックス」。

「書くデトックス」とは、心の中に溜まったモヤモヤや不安、ストレスを紙に書き出して解消する方法です。

最近では、ジャーナリングという言葉でも知られているこの方法には、気持ちを整理し、精神的なリフレッシュを図る効果があります。

書くことで頭の中を整理し、抱えている問題や課題を客観的に見つめ直すことができます。

やり方は簡単です。ノートとペンを用意して、自分が今感じていることや悩んでいること、思考がぐるぐると巡っていることを、そのまま書き出してみてください。

書く内容に特に決まりはありません。正しい文章である必要もなく、誰かに見せるものでもありません。自分自身のために、心に浮かんだことをそのまま書いていくのです。

この「書くデトックス」をすると、不思議と気持ちが軽くなり、心の中がスッキリとします。紙に書き出すことで、モヤモヤしていた感情が整理され、目の前にある試験勉強に集中しやすくなります。

また、書き出すことで、自分が本当に何に悩んでいるのか、何がストレスになっているのかに気づくこともあります。

「今日の晩ごはんは何にしよう」など、試験勉強に関係ない日常のことが、頭の中を堂々巡りしていたりするために脳のメモリを無駄に消費してしまっていることがありませんか。

ぜひ、「書くデトックス」を取り入れてすっきりしてみてください。

関連記事

  1. 試験後の5分が次を変える
  2. 自分がやりたいから、やる。
  3. 最後まであきらめなかった、ただそれだけ | Diploma合格に…
  4. これだけは絶対に避けるべきこと
  5. お酒が飲めない受験生のテイスティング対策 | Diploma受験…
  6. WSET Diploma受験生なら、低価格ワインを軽視しないで
  7. 親があきらめない姿 | Diploma受験で得たもの
  8. 問題解釈力がDiploma試験突破のカギ
PAGE TOP