WSET Diploma試験までの3週間の過ごし方

WSET Diploma試験まで3週間ほどになりました。受験生をサポートしている私にとっても、緊張感が走る時期です。

あと3週間しかないという状況に焦っている方も多いかと思いますが、まだ時間がありますので効率的に準備を進めていきましょう。

1. 優先順位
特に自信がない分野や重要なトピックに優先的に取り組みましょう。

2. スケジュール
毎日の学習スケジュールを改めて見直してみましょう。具体的に何を学ぶかどのくらいの時間をかけるかを明確にします。たとえ計画通りにいかなったとしても気にしないことです。Diplomaになるには、スルーする力が大事です!

3. 短時間で集中
なかなか集中できないという人は、25-30分集中して学習し、5-10分の休憩を挟むポモドーロ時間術を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
そして、たとえ5分や10分でもできることがあります(過去の投稿で紹介しました)。

4. アウトプット練習
過去問や想定問題に取り組み、回答を自分以外の人にフィードバックしてもらうと良いでしょう。時間を計って取り組んでくださいね。

5. 暗記も大事
フラッシュカードやマインドマップを使って、重要な情報を視覚的に整理してみてください。なかなか覚えられない暗記項目について、私はキッチンやトイレの壁に貼っていました(笑)また、口に出して声に出すことで記憶に定着しやすくなります。

6. リラックス
適度な運動やリフレッシュの時間も大切です。睡眠も十分にとってくださいね。

7. サポートを受ける
コーチやメンターにサポートを依頼し、具体的なアドバイスやモチベーションをもらうのは、手っ取り早い方法です。私の方でもワインコーチングの短期プランを用意していますので、ご興味のある方はご連絡くださいね。

この時期は特に焦りや不安を感じやすいですが、計画的に進めることで必ず成果が出るはずです。頑張ってください!応援しています。

関連記事

  1. ワインを楽しみ、学び、つながる。豊かな時間を届ける定期便、始めま…
  2. 小学校で開催!不登校の当事者の交流会
  3. 地域と共に育てる公教育- コミュニティスクールの課題
  4. 無知からのスタート:コミュニティスクール委員としての成長記
  5. もうすぐ春休み。新しい挑戦を始めます!
  6. 最後の1秒まであきらめないで
  7. 【10/22開催!】南アフリカワインの試飲商談会でお待ちしていま…
  8. 至高の空間で楽しむワイン会
PAGE TOP