地域活動と学校での学びをつなぐ!「ほろ酔いワイン対談」をお届けしています

「ほろ酔いワイン対談」の最新動画を公開しました。

「地域活動の魅力!読み聞かせボランティアの現場から」
https://youtu.be/t7nd5DufQJU

子どもたちの学びの場を豊かにするために、地域と学校をつなぐ取り組みの中で、私たちが実際に関わっている図書活動について。私が代表を務める読み聞かせボランティアの活動や、子どもたちの反応、地域とのつながりについてご紹介しました。


9月から、同じくお子さんの不登校を持つ浅野香世子さんと一緒に、YouTubeで「ほろ酔いワイン対談」をスタートしました。

不登校には多くの困難が伴いますが、その中でも自分らしく成長できる道を模索し、より良い環境を築いていくことができます。私たちの対談では、そうした親子の経験や気づきをシェアしています。

例えば、香世子さんの長男くんは5年間の不登校を経て「地域みらい留学」で北海道の公立高校に進学し、新しい挑戦を始めました。5年の不登校時代が信じられないほど、伸び伸びと学んでいる様子です。

小学生の次男くんも地元のフリースクールで、じゃがいもを種いもから育てて、無農薬・無肥料・無添加のポテトチップスとして商品化するなど、活動を通じた学びをしています。

また、私の息子は中学1年生で不登校になった翌月に「包丁研ぎ」を始め、今では全国から依頼をいただいています。これまでに研いだ刃物は延べ1000本ほど!彼も自分のペースでのびのびと成長しています。

↓これまで最も視聴いただいた対談
「不登校の始まりは小4の冬だった|不登校が始まった時のこと」
https://youtu.be/bBoiaLILN9E

「教育」や「不登校」に関心のある方、同じような経験をお持ちの方に届けるためにこの対談シリーズを続けていきます。

今回の最新動画、ぜひご覧ください!

関連記事

  1. 五感を刺激して、笑顔の連鎖をつくりたい
  2. 【あと2名様募集中!】あなたのお気に入りの本を教えてください♪
  3. 朝型習慣で学習効率を高めよう
  4. 未来へつなぐ地域づくり。共に語り、創る未来への一歩。
  5. 事例を一つでも多く書こう
  6. 至高の空間で楽しむワイン会
  7. 地域と共に育てる公教育- コミュニティスクールの課題
  8. 日本ソムリエ協会55周年感謝祭にてお待ちしています✨
PAGE TOP